歯ことば
-
親知らず
親知らずはすべての永久歯が生えそろった後に生える歯です。 永久歯は中学性頃までに生えそろいますが、親知らずは10代後半以降に生えてきます。 永久歯はすべて生え
続きを読む -
詰め物
歯に虫歯ができたとき、歯を削って虫歯を取り除きます。そのままの状態にはできないので、歯をもとの形に戻すように詰め物で修復します。 詰め物には種類があります。素
続きを読む -
誤嚥性肺炎 (ごえんせいはいえん)
誤嚥性肺炎とは、誤嚥(食べ物や唾液などが誤って気道内に入ってしまうこと)から発症する肺炎のことを指します。 嚥下機能の低下による誤嚥が原因で引き起こされます。
続きを読む -
象牙質
歯の表面を覆うエナメル質の下にあり、歯の大部分を構成するのが象牙質です。 象牙質はエナメル質より柔らかいですが、衝撃には強い性質があります。 細菌感染や刺激が
続きを読む -
透明な矯正装置
矯正装置は金属が歯の表面に付くものという、イメージが今でも強いと思います。 従来、矯正歯科は歯の表面に金属のブラケットという装置を貼りつけ、ブラケットの中を金属
続きを読む -
過剰(かじょう)歯
本来、生えてくる歯より多く、歯が存在することがあります。 上の真中2本の間に1本歯が多く存在することがときどきあります。 真中の歯が曲がって生えてしまったり、根
続きを読む -
過蓋咬合
上の前歯が下の前歯を覆うような状態を言います。 前から見ると歯が並んでいるので歯並びが悪いと意識しない方もいます。 ただ、上の前歯や上顎の歯茎に負担がかかる
続きを読む -
過酸化水素(ホワイトニング剤)
過酸化水素は私達の身近でもよく使われています。 衣服用の漂白剤や消毒剤として使われています。 商品名はよく知っているものが多いことでしょう。 ただ、過酸化水
続きを読む -
遠心
唇から喉のほうにかけて後方の位置を遠心と言います。 口の中は後方を遠心と表します。 矯正治療で奥歯を後方に移動することを遠心移動と言います。 遠心に対して
続きを読む