 歯ことば
                                                /あ行
                        歯ことば
                                                /あ行
                                            
                - 
                                
                                    Angleの分類上下の咬み合わせの関係で表す、不正咬合の分類です。Ⅰ~Ⅲ級があります。上下の顎の位置関係を把握するためにも用いられます。 基準となるのは上の第一大臼歯です。こ 続きを読む
- 
                                
                                    E-line(イーライン)E-lineという言葉を聞いたことはありますか。 イーラインとは、鼻の尖端と下顎の尖端を結んだ線です。 横顔の口元の突出度を評価する基準となるものです。 イー 続きを読む
- 
                                
                                    i-learning近年、動画をインターネットで配信することが増えています。 そのため、自宅や会社で授業を受けることも可能になってきました。 i-learningというサイトでは 続きを読む
- 
                                
                                    iGO Smileマウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム・薬機法外)はアラインテクノロジー社が開発したマウスピース矯正システムです。マウスピース型矯正治療法(インビ 続きを読む
- 
                                
                                    iGOシステム前歯の矯正を主に行うマウスピース矯正にiGOシステムがあります。 iGOシステムはインビザラインを開発しているアラインテクノロジー社の製品です。 インビザライ 続きを読む
- 
                                
                                    IPRこんにちは。 今日は『IPR』についてお話します。 IPRとは歯の側面の部分を少し削り、歯を並べる為のスペースを確保する為に行う事をいいます。削ると聞くと不 続きを読む
- 
                                
                                    iTero(アイテロ)歯科治療では光学印象の使用が増えてきています。 今まで歯の型を採るときに、粘土ようなものを口の中に入れて苦しい思いをすることが多かったです。 光学印象ではスキャ 続きを読む
- 
                                
                                    L8020L8020は広島大学で、虫歯になったことのない子どもから発見された乳酸菌です。 正式にはラクトバチルスラムノーザスKO3という名前ですが、8020運動(80歳で 続きを読む
- 
                                
                                    MFT(口腔筋機能療法)MFT(Oral Myofunctional Therapy 口腔筋機能療法)とは口腔習癖や口唇閉鎖不全や低位舌などの姿勢位、構音時や摂食嚥下の機能的の口腔周囲 続きを読む
